• Home
  • プロジェクトストーリー
  • リモートで拠点をまたぎながらも連携・協力し、複雑なクラウド移行を実現

リモートで拠点をまたぎながらも連携・協力し、複雑なクラウド移行を実現

  • クラウド

クラウド案件を豊富に持つアイエスエフネットですが、実際にどのようにプロジェクトを進めているのか。どのような工夫、苦労があったかなど、クラウドソリューション部で活躍されるMegumiさんとDaikiさんの2人から、本音を語ってもらいました。

Megumi

クラウドソリューション部
クラウド管理者サポート

2017年7月に中途入社。もともとはIT未経験で入社し、いくつかの案件に携わったあとに、クラウドソリューション部に異動。主にMicrosoft365関連の導入や構築を担当している。2023年1月にグループリーダーとなり、クラウド管理者サポートの主担当として活躍。

Daiki

クラウドソリューション部
クラウド製品のプリセールス、セミナー講師

2018年1月に中途入社。サーバーの更新やMicrosoft365導入・構築プロジェクトなどに携わる。大阪から東京案件へ参画したり、プリセールス・セミナー講師として各地で提案・講演するなど、幅広い領域で活躍している。

オンプレからクラウドへ。2000ユーザー規模のメールサーバーを移行させるプロジェクト

お二人が携わったMicrosoft365の導入・構築プロジェクトについて教えてください。

Megumi:

数年前に携わった、あるメーカーさまの案件です。突然、メールサーバーが落ちてしまうという現象が起こり、今後のことも考え、クラウド環境(Microsoft365)へ移行する計画が持ち上がりました。

Daiki:

課題は10数のドメインを保有されていたことです。一気に切り替えられず、どのドメインから段階的に移行するのか、その間の構成・環境をどうするのかなど、一般的な移行に比べ、かなり複雑でした。

Megumi:

そのため、移行前の検証に力を入れ、考えられるパターンをすべて洗い出し、検証結果を図に書き起こしました。お客さまに説明する際にも、移行段階ごとに新旧ドメインの切り替わりに応じたメールの配送先が分かるよう、図式化した資料を準備し、整理しながら説明しました。

Daiki:

各ドメインを図にしたので、×10数パターンと大量の資料を作成しましたよね。あと、お客さまに伝わりやすい言葉選びや図をわかりやすくすることも意識しました。

お客さまにIT知見がないことに苦労されたのですか?

Daiki:

苦労というより、腕の見せどころですね。お客さまはITを専門とされていらっしゃらないので、言葉にされないことも汲み取りながら、どのようにITで実現していけるかを考え、プロジェクトを進めるようにしています。

Megumi:

ただ既存のメール環境の洗い出しはお客さま側の対応範囲だったので、大変だったとは思いますが、それはお客さまにご対応いただきました。

Daiki:

このプロジェクトは、「お客さまが担当する領域」「プライムベンダーが担当する領域」「私たちが担当する領域」がはっきりと分かれていました。プライムベンダーがプロジェクト管理をうまくコントロールしてくださったので助かりました。

Megumi:

ユーザー数2000名規模と、かなり大きなプロジェクトでしたが、規模の割にトラブルはなく対応できた案件でしたね。

お客さま、ベンダー、自社の連携で、大きなトラブルなくプロジェクトを完遂

プロジェクトを順調に進めた秘訣は何でしょうか?

Daiki:

お客さま側が自社で課題管理ツールを持っており、お客さま・ベンダー・私たち三者の共有・連携がスムーズにいったのが大きいですね。ただ、お客さまに移行に関するノウハウがなかったので、いろいろな質問がありました。

Megumi:

お客さま側の体制がしっかりされていたので、コミュニケーションや意志決定はスムーズでした。そのため、私たち側の課題はいかにスケジュール通りに進めていくか。そこに集中することができました。

Daiki:

意思決定がスムーズだった分、スケジュールに追われていた感はありました。認識のすり合わせ、合意形成、作業準備など、通常のプロジェクトに比べてシビアでしたよ。とくに認識のすり合わせには気を配りました。確認と同時並行で、日程や体制の構築を先取りしたり。

Megumi:

「Aドメインを先に移行したい」といった要望を、あとからいただくことも。どうやらお客さま社内で優先順位が決まっていたらしいのですが、私たちが資料を使って説明するなかで遅れて優先順位の共有があったこともありました。リリース日をにらみながら、準備期間を踏まえ、握りなおしたこともあります。

Daiki:

秘訣というほどではありませんが、Teamsでの情報共有や連携は欠かしませんでした。基本的にリモートだったので、画面共有しながら検証したり、チャットで情報共有したり。

Megumi:

とくに移行計画が重要だったので、資料を社内でレビューしてもらうなど、慎重を期しました。お客さまに理解してもらうことに腐心しましたね。たとえばユースケース一つとっても、切替済みのドメインと切替前のドメインのメーリングリストではどういう配送をするのかなどです。

Daiki:

本当に、よく大きな問題が起きなかったですよね。

Megumi:

やはり検証をしっかりできたからだと思います。お客さまから認識が違うと言われることもなかったですし。ですが、もう一回同じことをと言われたら胃が痛くなってしまうかもしれません(笑)。

東京のクラウド案件を、リモートで大阪でもできるように

Daikiさんは、この案件を含め、リモートで大阪から携わっているとうかがいましたが?

Daiki:

基本的には大阪で働いています。セミナー講師として東京や名古屋、福岡に出張することもありますが、Microsoft365関連だとリモートで携わっています。実は、Megumiさんとも対面で合うのは初めてなんですよ。

Megumi:

普段、画面越しに会っているので、こうしてリアルで会うのは不思議な感じですね。

Daiki:

東京の案件を大阪でできるようになったのは、つい最近のことです。それまで大阪にクラウド案件はありませんでした。大阪でクラウドをやりたくてクラウドソリューション部に異動し、いろんな人を巻き込んだ結果、実現できました。今では大阪で3名、他拠点で1名がリモートで案件に携わっています。

Megumi:

リモートで仕事をするようになってから、徐々に働く地域にしばられず、案件に携われるようになってきましたよね。

東京の案件を、大阪でできるようになった決め手は何でしょうか。

Daiki:

リモート案件が実現したのは、上司の理解が大きかったです。リモート案件にかぎらず、やりたいことに対して会社として応援してくれる風土があります。さまざまな人の協力があったから実現したのだと思っています。

Megumi:

その意味で、協力的ないい人たちが多いですね。私が入社して一番良かったことも、人間関係の悩みがなくなったことですから。周囲のサポートを受けながら、自分がやりたいことに挑戦しやすい環境です。今、周囲の環境で悩んでいるエンジニアがいるのであれば、ぜひ当社で挑戦してほしいですね。