クラウドエンジニアを目指す人が押さえておくべきサービスが、Microsoftが提供するAzureです。開発業務を効率化できたり、セキュリティを強化できたりといった多くのメリットがあります。

「リモートワークの普及」や「ビジネスモデルの変革」「コスト面」などからITシステムをオンプレミスからクラウドへ移行する企業が増加し、クラウドエンジニアの市場価値が高まるとともに、クラウドエンジニアの求人募集も増加しています。

今回は、Microsoft Azureの概要や主な機能、活用場面など、基本をわかりやすく解説します。

Microsoft Azureとは

Microsoft Azure(アズール)は、Microsoft社が提供するクラウドサービスです。日本でも大手をはじめ多くの企業で導入されています。

さまざまな機能が実装されており、ユーザーの目的に応じて自由に組み合わせて利用可能です。サーバーの設備が必要ないため、デバイスがあれば場所を問わずインターネットを通して利用できます。

Azureの仕組み

クラウドサービスにはいくつか種類がありますが、Microsoft Azureが提供するのはIaaS(Infrastructure as a Service)とPaaS(Platform as a Service)です。クラウドサービスを提供するMicrosoft社と利用ユーザーで管理する範囲が大きく異なるので、目的に応じて適切な形態を選ぶことが求められます。

Azureの利用料金

Microsoft Azureの利用料金は、従量課金制を採用しています。サービスを利用した時間と容量、外部データを送信する際に課金されるのが基本です。ただし、外部からデータを送信する場合は課金されません。また、Azureアカウントを保有すれば無料で利用可能な機能があります。機能の中には、固定費用がかかるサービスもあるため、利用前に確認することをおすすめします。


IaaSとPaaSの違い

Microsoft Azureが提供するクラウドサービスには、IaaSとPaaSがあり、それぞれ得意な分野が異なります。そのため利用前に「IaaSとPaaSの違い」を理解しておくことが大切です。それぞれの違いを確認していきましょう。

IaaSとは

IaaS(Infrastructure as a Service)は、仮想マシンをクラウド上にインターネット経由で作成できるサービスです。

仮想マシンは、仮想化技術を利用してコンピューターを再現することを指します。仮想化レイヤーより下の管理はMicrosoft社、OSより上の管理は利用ユーザーの責任範囲です。

IaaSを利用すれば、自由な環境構築が実現できるというメリットがあります。PaaSと比べると自由度が高いのも特徴です。さらにIaaSは容量やスペック、機能の拡張が自由におこなえます。通常は利用料金とは別に追加費用がかかりますが、IaaSを利用すると簡単な手続きだけで追加することが可能です。

PaaSとは

PaaS(Platform as a Service)は、仮想マシンとOSの両方をMicrosoft社で管理してくれるクラウドサービスです。

ソフトウェア開発に必要な環境構築にかける時間を最小限に抑えられるので、開発に専念できるメリットがあります。また、プラットフォームの運用はすべてMicrosoft社が管理してくれるのもPaaSを利用する魅力です。

ただし、IaaSに比べると開発環境の自由度は低い点は考慮する必要があります。自由度を求める場合は、PaaSではなく、IaaSを検討するのがおすすめです。


Microsoft Azureの機能

Microsoft Azureには、さまざまな機能があります。それぞれ特徴が異なるので、特性を理解して機能を使い分けることが大切です。

  • Azure AI
  • Azure DevOps
  • Azure Storage
  • Azure Active Directory
  • Azure Information Protection
  • Azure Virtual Machines
  • Azure Functions

Azure AI

Microsoft社が提供する人工知能AIを利用して、機械学習モデルの構築をおこなえる機能です。機械学習モデルをローコードで構築できるので、企業が抱える業務の効率化や自動化を実現できます。

Azure DevOps

プロジェクトの開発・運用を支援するプロジェクト管理機能です。効率かつ迅速なソフトウェア開発を支援して業務効率化を図ります。ReposやBoards、Pipelinesなどの機能があります。

Azure Storage

Microsoft社が提供するクラウドストレージサービスです。想マシンに必要なストレージの確保やデータ移行の際に役立ちます。主な機能には、Azure Backup、Queue、Tableなどがあります。

Azure Active Directory

安全性の高いアクセスとIDを管理するアクセス管理サービスです。シングルサインオンや開発ツールを利用したID統合などが実現できます。クラウドサービスの混合環境でも安全性を確保できます。

Azure Information Protection

クラウドベースでデータ管理・保護できるサービスです。電子メールやドキュメントを管理できるだけでなく、それぞれにアクセス許可を制御できます。安全性を高められる重要なサービスです。

Azure Virtual Machines

Azureの仮想マシンサービスです。仮想サーバーにOSやソフトウェアをインストールすれば、サービスを利用できます。
Microsoft Windowsだけでなく、OSソフトウェアでも利用可能です。


Microsoft Azureのメリット

Microsoft Azureのメリットには、次のようなものがあります。

  • 世界中にデータセンターがある
  • 高いセキュリティシステムを誇る
  • 利用料金は分単位の従量課金制である
  • 既存サービスの連携や移行が簡単

世界中にデータセンターがある

Microsoftはネットワーク事業に積極的に投資しており、世界トップを誇るバックボーンネットワークを保有しています。バックボーンネットワークは、事業者間や拠点間、国家間などを結ぶ高速かつ大容量のネットワーク回線のことです。世界中にデータセンターがあるので、グローバルなサービス展開やVDI環境でも効果を発揮してくれます。

高いセキュリティシステムを誇る

Microsoft Azureのデータセンターには、入館者の制限や自動化による人為的作業の削減などさまざまなセキュリティ対策が施されています。データセンター外はもちろん、内部から想定される脅威にも対策が実施されているので安心して利用可能です。また、Azure環境とオンプレミス環境のセキュリティを一元管理できるサービスも充実しています。

利用料金は分単位の従量課金制である

Microsoft Azureでは、分単位の従量課金制を採用しています。長期契約者に向けた長期割引も提供されているので安く利用することが可能です。企業利用を想定した料金設定もあるので、ユーザーの状況や目的に応じて利用できます。使用した分だけ料金が発生する仕組みであるため、無駄な費用がかからないのもAzureを利用するメリットです。

既存サービスの連携や移行が簡単

Microsoft Azureは、Office365やSharePointなど既存サービスの連携や移行が簡単におこなえるのも特徴です。特に、Office365はAzure上で機能しています。Office365を利用しているなら、Microsoft Azureを使用しているのと同じです。連携や移行に時間がかからないのは、Microsoft Azureを選ぶメリットだといえます。


Microsoft Azureの活用場面

Microsoft Azureの活用場面は、次のようなものがあります。把握することで、導入についてより詳しく検討しやすくなります。

  • 開発業務を効率化したい
  • データ分析に活用したい
  • セキュリティを高めたい

開発業務を効率化したい

Microsoft Azureには、Azure App Serviceといった機能があります。短時間でアプリケーションを作成できるPaaSで、API の条件に応じて迅速に構築することが可能です。幅広い言語やフレームワークにも柔軟に対応できるので、企業向けのWebアプリやモバイルアプリも簡単に作成できます。Azure App Serviceを利用すれば、開発業務の効率化を実現することが可能です。

データ分析に活用したい

Azure Data Factoryは、データを結合したり加工したりできる機能があります。Azure Data Factoryを使用すれば、90を超えるコネクタであらゆるソースデータをAzure上で結合することが可能です。結合したデータを利用すれば、今後の運営に役立つデータ分析をおこなえます。

セキュリティを高めたい

Azure Active Directoryを使えば、シングルサインオンや二要素認証など強固な認証を実現します。感染リスクのあるログインも制御できるので、データを安全に管理することが可能です。制御可能な項目は、IPアドレスや端末、パッチ非適用端末、場所などが挙げられます。Microsoft 365を利用している場合は、これらの機能が利用可能です。


Microsoft Azureの使い方

Microsoft Azureは初めてでも簡単に使用できるサービスです。Microsoft Azureを利用するための手順を確認していきましょう。

  • Microsoftアカウントを作る
  • Azureアカウントを作成する
  • ポータルサイトにログインする

Microsoftアカウントを作る

Microsoftアカウントのページを開いて、まずアカウントを作成します。Microsoftアカウントは、画面の指示に従えば作成することが可能です。Microsoftアカウントをすでに保有している場合は、新しく作成する必要はありません。次の「Azureアカウントを作成する」に進みましょう。

Azureアカウントを作成する

Microsoft Azureの公式サイトを開いて、「無料で始める」をクリックします。ログイン画面が表示されるので、国籍や氏名、メールアドレスなどを入力しましょう。電話による認証が完了したら、カードによる本人確認をおこないます。必要な情報が入力できたら、Azureアカウントを作成できます。

ポータルサイトにログインする

Azureアカウントが作成できたら、ポータルサイトにログインしましょう。画面にクイックスタートセンターが表示されたら、Microsoft Azureを使用することができます。ここでは、Azureのセットアップガイドや移行ガイド、イノベーションガイドなど初心者が知りたい情報が紹介されています。


Azureを扱えるエンジニアの仕事

Microsoft Azureを使いこなせたら、エンジニアとして具体的にどのような仕事ができるのかわからない人もいるはずです。Azureを扱うエンジニアは、次のような仕事を行います。

  • システム設計
  • システム構築
  • システム運用

システム設計

クラウド上でシステム設計を行います。Microsoft Azureを使いこなせれば、作業は仮想サーバー上で完結するため配線をいじったり機器を設置したりする必要はありません。どのようなシステムが最適なのか将来を見越して構築します。

システム構築

設計されたシステムに応じて、実際にシステムを構築します。システム構築に必要なソフトウェアをインストールして、作業を進めていくことが必要です。負荷がかかりすぎると円滑な作業ができなくなるので、クラウドエンジニアが確認します。

システム運用

設計されたシステム通りに構築できたら、そのシステムを実際に運用していきます。システムが問題なく作動するのか確認するのはもちろん、不具合が起きたときは原因を探して問題を解決するのもクラウドエンジニアの仕事です。


まとめ

Microsoft Azureはサーバーの設備が必要なく、デバイスがあれば場所を問わずインターネットを通して利用できる優れたサービスです。導入すれば、開発業務を効率化できたり、セキュリティを強化できたりなど、多くのメリットも得られます。

Microsoft Azureを使いこなせれば、クラウドエンジニアとして仕事の幅も広げられます。特に、近年はIaaSの需要が高まっており、仕事の案件が徐々に増えているのが現状です。Microsoft Azureの理解を深めて仕事に活かしましょう。

この記事を書いた人

株式会社アイエスエフネット

エンジニアと共に成長し続けるITインフラ企業です。

ITインフラエンジニアの育成に力を入れ、クラウドなど時代のニーズにあわせたソリューションを展開しています。また、年齢や性別、国籍、障がいの有無に関係なく、あらゆる方々がやりがいをもって働くことができるダイバーイン雇用に取り組んでいます。

エンジニアの転職や資格取得、DEIなどについて、役立つ情報を発信しています。

全国2000名以上のITインフラエンジニアが活躍する
アイエスエフネットでは一緒に働く仲間を募集しています。
「エントリーを検討する」「まずは話を聞いてみたい」方はこちらへどうぞ

まずは会って話を聞いてみる

カジュアル面談

採用関連の情報を受け取る

キャリア登録